地底人は地上を目指す

地方在住&底辺生活な地底人主婦の雑記。

茶道お稽古・・・冬将軍もきています。冬のお点前《筒茶碗》で和みました

本日は季節のお点前≪筒茶碗≫

筒茶碗準備

高さの高いお茶碗を準備
お茶巾は畳まずに二つに絞った状態で
ミミが左へ向くようにヨコに収めます
茶筅茶杓はいつも通り

お点前

今日は置き水差しなので
左手にお茶碗、右手にお棗で挨拶
普通のお薄と違うところは
茶碗の扱いと茶巾の扱い

『茶巾』
筒茶碗は高さがあるので
茶碗が絡むときの茶巾は
人差し指と中指で挟み持ちます
拭くときはまず底、次に胴回りの順
後に底を拭くと
手が茶碗の内側に触れるので
この順番だそう・・・
なるほど納得

茶筅通しで一度コツンで茶碗に預け
釜の蓋に預けていた茶巾をたたみます
この時二折りめはしっかり線をつけると
あとあと扱いやすいです

茶筅の扱いですが
はえらい右方向に斜めに
あげていたけれど
今はそうでもないらしいです
ですが癖でなんとなく右上へ・・・
ほかの生徒さんは
普通に真上に上げていました

『茶碗』
筒茶碗は基本ヨコ持ちですが
胴が大きかったりすると
女性の手では危なっかしかったり。。
そんな場合は上下でも良しとして
でもヨコなら最後までヨコ
上下なら最後まで上下
途中で扱いを変えたりできません
ヨコで持ってみたけれど太いよ。。
タテで持ってみたけれど高台がせまくて指が。。
そんな心配な状態のときは
片手を添えるなどしても大丈夫です
とにかく粗相は避けましょう

茶筅通しも点てる時も
左手で茶碗を少し右へ傾けて扱います
結構点てやすいのですが
最後のふわりを真ん中に
持ってこれるかどうかです

あとはお薄点前と変わりなし

筒茶碗での頂き方

お客様も茶碗の持ち方は同じく
最後までタテ・ヨコを通します
もちろん粗相のないように
危ないときは左手も、です
逆に頂く時はたいへん飲みやすいのです

この日のごめいは
《朝の雪》にしました
夕べから寒さが強くなり
朝は雪がうっすらと積もっていて
お稽古も午前中だったので
少し田舎から出てきた友人の車には
こんもり積もっていましたが。